環境に配慮した素材
フィルムの中でも、環境への負荷に配慮した印刷素材であり、近年の環境意識の高まりとともに、需要が増えつつあります。
伸縮性のある素材
伸び縮みする印刷素材で、緩やかな曲面にも貼ることができます。耐久性に優れ、長期間の使用に耐えるため、トータルコストの削減にもつながります。
強度のある素材
ポリプロピレンフィルムの略で、耐水性や曲面への貼付にも優れいてます。 単独で表面基材として使用することもできますが、表面基材の上に貼る加工用(ラミネート用)に使われることも少なくありません。
ポリエステルフィルムの略で、耐熱性・透明性に優れ、白・透明・マット・発泡・蒸着など、様々なタイプがある基材です。
合成紙
ユポは水に強く、破れにくいため、フィルム系のシール素材として最もメジャーな素材です。 薬品の表示シールにも使われています。
特殊な紙
表面に熱で感知して反応する物質を塗布することによって、熱によって色が変わる紙で、ファクスやレシートによく使われています。
剥離紙の上に表面基材が2枚重ねてある特殊な紙です。応募シールなどに使われることが多い紙です。 1枚目と2枚目の基材に別の印刷を施すことも可能です。
風合いのある紙
様々な色合いの紙を、シール印刷に利用することができます。
和紙の最大の特徴は繊維が長いため薄くても強く、紙としての寿命が長い点です。また、和テイストのシールを作る際には独特の風合いが重宝されています。
クラフト紙とは紙の強度を保つために漂白を行っていない紙を指します。段ボールや封筒の印刷などによく使われています。