シールジャパンにお問い合わせいただく内容で、よくある内容をQ&Aとしてまとめました。
お問い合わせいただく前に事前にご確認いただくと疑問を解消できたり、お問い合わせいただいた際によりスムーズにコミュニケーションをとることができます。 お問い合わせ前にぜひご一読ください。
※ お問い合わせは こちら から
シール・ラベルについて
- 表面素材による違いを教えてください。
- 主に「紙製」と「フィルム製」の2種類に大分類されます。
一般的に「紙製」は安価で汎用性が高く、「フィルム製」は高価ですが、強度、耐久性が高いです。
シール・ラベルの用途によっては「フィルム製」でなくてはならないケースも多く見られます。
- シール・ラベルの糊にはどんな種類があるのでしょうか。
- 用途によって様々な糊の種類が用意されています。
剥がれない強力な糊(粗面/強粘)から、剥がせる弱い糊(弱粘/再剥離/微粘着)しっかり貼れるけど、剥がせる糊(中/強粘着再剥離)等、用途によって使い分けます。
- シール・ラベルの作り方について、色々教えてほしいのですが。
- 用途を明確にすることがシール・ラベルの仕様を決定する時に重要です。
また、ご予算や納期によって様々な印刷加工方法、素材がございます。
最適な仕様をご提案致しますのでお気軽にお問合せください。
- シール・ラベルの表面加工方法について教えてください。
- 代表的な例はPP貼りです。
透明のポリプロピレンフィルムをシール・ラベル表面にラミネート加工するもので表面の保護補強やツヤ出し効果が得られます。
つや消しのマットPPもあります。
他にもニス引きやPET貼りといった方法が有り、効果や強度にそれぞれ特徴があります。
使用目的やご予算にあわせて使い分けます。
- 温度や湿度などは糊にどんな影響を与えるのでしょうか。
- 極端な温度や湿度の環境下では糊の本来の性能が著しく低下し、凝固や溶けたり、剥がれや劣化の原因となります。
耐水、耐熱、冷蔵、冷凍用など、温度や湿度の変化に対応可能な糊の種類もございます。
お問い合わせについて
- 見積りからでもお願いできますか?
- 無料で承りますのでお気軽にご相談ください。
- 納期はどれくらいかかるのでしょうか。
- 最短2日位~平均10日前後で、シール・ラベルの仕様や数量によって様々です。
納品スケジュールから逆算したご提案も出来ますのでご相談ください。
- 小ロットでもお願いできますか?
- 経済ロットは2000枚前後からが一般的ですが、1枚からでも承ります。
- 既に使用しているシール・ラベルをそのまま作製してほしいのですが・・・。
- お手元に現物がある場合、お借り出来ましたら素材や工法を確認して判断出来ます。
- シール・ラベル以外の印刷物なども一緒にお願いできるのでしょうか。
- 企画・デザインから製造/納品迄、一貫して承れます。
- サイトに掲載されていないシール・ラベルでもお願いできますか?
- もちろんです。このサイトだけではご紹介しきれない程、様々なシール・ラベルがあります。
先ずはご相談ください。
その他、分からないことがございましたらお気軽に お問い合わせ ください。